お尻にできたニキビが悪化してしまうと、座る時に痛いですよね。でも仕事がデスクワークなので座らないわけにはいかない・・・座っている時間が長いとお尻にや腰で体重を支えているので、実は負担になっているんです。
座ることが多いと圧迫されて負担に
お尻ニキビや黒ずみの原因の大きな一つに、お尻の肌の「角質肥厚」があげられます。一見柔らかそうに見えるお尻でも、実は表皮は厚くなっているんです。
元々乾燥しやすいお尻ですが、長時間座ることで全体重がお尻にかかり常に圧迫されどんどん角質化されていってしまいます。座っている時間が長ければない程お尻への負担は大きく、血行不良を起こし代謝も落ち色素が沈着してしまうことさえあります。

デスクワークはお尻ニキビが悪化する?
デスクワークをされている方はとても多いと思います。座っている時間が長くなると、お尻にも負担がかかってしまうので、少しでもお尻の負担を軽くしてみてくださいね。
なるべくお尻に負担がかからないように
お尻への負担を軽くするには、座っている時に柔らかいクッションをひいたり、時間を決めて立ち上がってストレッチすることなどが有効です。ストレッチは難しいかもしれませんが、トイレ休憩でちょっと席を立った時など、軽くお尻をマッサージして血行を良くしてあげてくださいね。
お尻や腰に負担がかからないよう、座っている時の姿勢にも少し気を付けてみてくださいね。血行も良くなり、姿勢をよくすることで腰とお尻も少し軽くなる感じがしますよ。

お尻に負担がかからないように
そして、家でのケアとしてお尻専用の美白クリームやニキビ予防の薬用ジェルでのマッサージをおすすめします。美容成分がお尻に吸収され、代謝を促して厚くて硬くなった角質を柔らかくして肌のターンオーバーを助けてくれます。
クリームをつけてすぐに良くなるという即効性はありませんが、続けていくことで古い角質が少しずつ落ちていき、保湿効果もあるためだんだん透明感のあるお尻に近づいていきます。
最後に
毎日のように座ってデスクワークをされている方も多いと思います。座る時間が長ければ長い程お尻に負担がかかり、表皮が硬くなり角質化していってしまいます。角質化することでお尻が黒ずんでしまったり、毛穴がつまってニキビになってしまいます。なるべくお尻に負担がかからないように気を付け、家では美容クリームなどをつけてお尻の角質を柔らかくしてケアしてあげましょう。
